
こんにちは。栄養調理課です。
栄養調理課は管理栄養士、栄養士、調理師、他総勢15名のスタッフとともに、一つ一つの調理に真心を込め、信頼と笑顔あふれる食事提供をめざしています。
厨房は入口を入ってすぐの場所にあります。通路側がガラス張りになっていて、調理や盛り付けの様子を利用者様や家族様も見ることが出来ます。

日々のお食事
安全で新鮮な旬の食材を使用し、季節を感じられる手作りのお食事を提供しています。
提供方法も個別盛ではなく大皿盛にすることで自然と会話が生まれ食卓の雰囲気が和やかになります。
毎日のお食事が楽しみの一つになるように栄養調理課スタッフ一同、栄養バランスの取れた安全安心でおいしい食事を365日お届けできるよう日々取り組んでいます。


ビニールハウスと寿限無畑で季節の野菜を随時育てており、収穫した新鮮な野菜を栄養調理課で献立に取り入れ利用者様へお届けしています。



行事食や新作メニューの取り組み
暦の祝日や季節の節目に行事食や新作メニューを取り入れています。
新メニューの際はスタッフ一丸となり試作を繰り返しながらメニューを考案します。
厨房前の掲示板にて新メニューの告知

鉢の中で優雅に泳ぐ金魚をイメージした夏ゼリー

カレイのカレーパン粉焼き

その他の取り組み
利用者様に向けて年に4回喫茶店Open
おもてなしイベント
2S♡2H DAYプロジェクト など
喫茶店では約10種類のドリンクと洋菓子・和菓子・フルーツ盛りなどのお菓子を用意しています。


2S♡2H DAYプロジェクトはSpecial Smile Health Happyの4つを軸に、職員に向けた食事で心も体も健康の見直しのきっかけになるようなヘルスケアイベントです。
6月の2S♡2Hプロジェクトメニュー

寿限無畑で収穫した玉ネギ、新じゃがいもを使い献立を立てました。

バイキング形式で栄養士と食事の話をしながら、職員自ら取り分けてもらいます。


最後に
私たちは食を通して「生きる喜び」や「生きる楽しさ」を感じてもらえるよう、日々業務に取り組んでいます。
食事を楽しむことは心と体の健康につながり、食べることは生きることそのものであり、その時間を大切にすることで幸せや満足感を得ることが出来ます。
栄養調理課の仕事は、こうした食の力を最大限に生かし、利用者様の想いに寄り添いその大切さを実感しながら働くことが出来るやりがいのある仕事です。
ぜひ皆さん、栄養調理課を見にいらして下さい。